公開講座
公開講座 「続・栃木の歴史と未来 ~環境と暮らしのなかから~」を開催します
公開講座 「続・栃木の歴史と未来 ~環境と暮らしのなかから~」

開講日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
10月18日(土) | とちぎの沼々-江戸時代の水辺の生活史- | 坂本達彦 教授 |
10月25日(土) | 日光例幣使道と幣物 | 渡辺瑞穂子 准教授 |
11月15日(土) | 神と仏のわかれ~寺社から社寺へ | 影山博 氏 |
11月29日(土) | 那須野が原の華族農場 | 内山京子 准教授 |
時間 | 10:30~12:00 |
---|---|
定員 | 100名 |
受講料 | 3,000円(学生・生徒:無料) 初回受付時にお納めください。 |
会場 | 國學院大學栃木学園教育センター(栃木駅北口) 栃木県栃木市境町22-30 電話 0282-20-6006 |
募集期間 | 2025年9月10日(水)~10月14日(火) |
申込方法 | 申込フォーム またはハガキからお申し込みください。 ハガキの場合は、講座名(続・栃木の歴史と未来)と住所・氏名・電話番号を明記し、下記宛にお申し込みください。 |
申込先 | 〒328-8588 栃木県栃木市平井町608番地 國學院大學栃木短期大学 公開講座係 電話 0282-22-5511(代) |