- 准教授
- 出井 芳江
- 子どもたちは、生活や遊びを通して様々なことに気づき、学びへと繋げていきます。環境を構成し援助する保育者は、重要な役割を果たす存在です。保育実習で習得したことを、保育現場で活かせるよう“子どもたちのためにできること”を一緒に考えていきましょう。 
- 
                  主な担当科目 - 保育者論
- 保育実習指導
 
- 所属
- 人間教育学科
- 職位
- 准教授 
- 担当科目
- 保育者論、子育て支援、保育実習指導、保育教職実践演習、保育方法・技術論、乳児保育Ⅰ、乳児保育Ⅱ 
- 専門分野
- 保育学(子どもの心身の発達や児童福祉等) 
- 社会的活動
- 栃木市子ども・子育て会議(委員) 
 未就園児の定期的預かりモデル事業検証会議
- 所属学会
- 日本保育学会 
- 主な業績
- 『昔話と昔話の歌の認知度(2)一短大生のアンケートから一』 共著 國學院大學栃木短期大学紀要:58号:2024年
- 『昔話と昔話の歌の認知度 一短大生のアンケートから一』 共著 國學院大學栃木短期大学紀要:57号:2023年
- 『手づくりシアター ~夢を育み 心豊かになるように~』研究発表:2008年
- 『心を育む絵本の世界』研究発表:2004年
 
- その他
- 全国保育研究大会 全国保育協議会会長表彰 
