国学院大学栃木短期大学ContactSite mapAccess人間教育学科日本文化学科国学院大学栃木短期大学Home
大学概要学科紹介入試情報進路(編入学・就職)キャンパスライフリンク集
年間行事クラブ&サークル施設・設備学生寮学生生活Q&A


西1号館 グラウンド
西2号館 思索の森
西3号館 本館
北1号館 生徒会館
北2号館 高等学校
北3号館 中学校
図書館 中・高グラウンド
四十周年記念館 第2体育館

(体育館・講堂) 錬成館
部室棟・食堂 弓道場
睦会館 多目的コート
テニスコート バスロータリー

高等学校ホームページ
中学校ホームページ

都心とは違い、豊かな自然に囲まれている本学には、学生生活をより有意義に過ごせるよう、充実した施設・設備を備えています。それらを有効活用することで、学生たちの「学ぶ」意欲を育てていきます。
 図書館には文学・歴史に関する書物が充実しており、日本文化学科にとって重要な資料提供の場となっています。参考館には貴重な歴史物が多く保管され、授業の教材としても利用されています。また、学生専用PCルームは常時開放され、レポート作成、調査、資料検索に、就職活動にと活用されています。子ども教育フィールドの学生が授業の復習などに有効利用できるよう、完全防音のピアノ個人練習室も設置。生活健康フィールドでは、調理や被服技術を身につけるだけでなく、科学的な実験を通して栄養を考える栄養食品実験室を備えています。
  このように、各学科の専門性にあった特別教室を設置し、学生の要望に応えていきます。また栃木駅前の学園教育センターは、1万点を超える短歌集が所蔵され、自習室や個人指導室も設置され、本学の新しい知の拠点として機能しています。駅前という立地から、学生たちには欠かせない施設となっています。


西1・2・3号館

各種講義室をはじめ、各学科教員研究室、保育実習室、調理実習室、養護実習室、情報処理室など、充実した施設が整備されています。

部室棟

1階は食堂、2階はテラス、3階から5階は35の部室、音楽練習室(防音室)、写真暗室、会議室があります。



学生食堂

新体育館とともに新しくなった食堂は、550名同時収容可能。日替わり定食などは学生に好評です。





体育館・講堂

体育実技や部活動に使用するほか、可動式の座席を用いて、講演などにも幅広く利用できます。

売店

教科書から学術書、文学書、多分野の雑誌までの書籍、学用品、軽食品、ちょっとした生活用品までがそろう人気スポットです。

北1・2・3号館、図書館

考古学資料室・演習室、美術室、ビジネス実務士課程実習室、日本史フィールド学生指導室、視聴覚教室、図書館などがあります。

睦会館

参考館(1階)、各種セミナー室、茶道・華道用の和室などが揃い、地域との親睦の場の役割も果たしています。

短大テニスコート

体育の授業やクラブ活動で使用できるハードコート。災害発生時の避難場所にもなっています。

ピアノ個人練習室

全部で41室(完全防音)あり、昼休みや放課後、土曜日も開放しています。

女子学生寮(片柳寮)

女子学生・生徒のための寮(短大生44名、高校生22名)が1棟あります。全国から集まった学生が、団体生活を通じて協同と友情の精神を育んでいます。
片柳寮

図書館

國學院の知の源
学問研究から趣味の誘いまで


数ある学内施設の中でも特筆すべきなのが図書館です。学園創立時から図書館の充実には心血を注いでいます。蔵書の構成・資料の蒐集、機器備品の整備からシステムの開発など、専門のライブラリアンが学生のために日々充実化を進めています。地下1階、地上5階建の書庫棟と第1・第2閲覧室に収納された約30万冊の蔵書は自由に手に取り、閲覧することができます。

図書館ホームページ

情報処理室

「国際化」と「情報化」に
いち早く対応した最新施設


情報処理室では一人一台のパソコンが割り当てられ、情報処理・オペレーション技術を実践的に学ぶことができます。また、学生が自由に利用できるPCルームもあります。

参考館(博物館相当施設)

古代から近代までの
貴重な文化財を幅広く収蔵


日本史フィールドの学芸員課程の参考となる資料展示を目的に設置されました。収蔵品は、「考古」「歴史」「民俗」の各分野の貴重なものばかりです。考古資料は、縄文・弥生・古墳時代の土器や石器、甕棺、埴輪、古鏡など。歴史資料は、古文書、古写経、木簡、神像、五輪塔、甲冑など。民俗資料としては、衣食住、生業、信仰、年中行事などに用いられたものを幅広く収集展示。広く一般にも公開し、地域からも親しまれています。


参考館ホームページ

國學院大學栃木学園 教育センター



本学園の学生・生徒・教職員および地域の方々の研修支援施設として、「教育センター」が栃木駅前に開設されています。インターネット設備や個人学習ブース、図書館分室、絵画ギャラリーなどを備え、学生は自由に使用することができます。駅前という立地を活かし、広く地域文化の向上発展と活性化への貢献をめざしています。

教育センターホームページ

思索の森

ときには気分を変えて
「思索の森」で森林浴

キャンパス内も緑に恵まれており、とくに西3号館の裏手にある「思索の森」は、学生がくつろぐのに最適のスポットです。空き時間などを利用して、森林浴をすれば、気分をリフレッシュすることができます。


みなさんと教学部の出会いは、オープンキャンパス・進学相談会、あるいは入試の時から始まっています。そして私たちは、入学者の一人ひとりが本学に何を夢み、求めているのかを熟知して迎えます。あなたの2年間の学生生活は教学部のサービスとともに充実したものとなるでしょう。
大学における年間の授業スケジュール、個別のカリキュラム作成、履修に関する指導・登録をはじめ、成績管理・単位認定など、学業に関する指導・支援を行っています。また、各種資格取得の講座相談や教育実習をはじめとする各種実習の支援、編入学の指導も行っています。

学生生活では、学業や生活の悩み、また、心身の発達に伴う心の悩みや進路に関する悩みなどを抱えることがあります。そのような時には、一人で悩まず、カウンセラーのいる学生相談室を訪ねてみましょう。

2年間をより有意義に過ごせるよう、学生としての自覚を促しながら、生活全般をサポートします。サークル活動や奨学金の相談、学生割引証の発行のほか、日常的なさまざまなことを取り扱っています。

求人依頼、就職関連情報や資料の収集・提供、就職ガイダンスの実施などの就職支援、四年制大学への編入学や専門学校への進学支援を行っています。学生の相談や質問には専属の職員が対応します。学生個々の希望を考慮しながら就職の斡旋や進学先の紹介をしています。

学生の健康を、身体的・精神的にサポートします。定期健康診断や応急処置のほか、ヘルスカウンセリングや栄養相談にも応じています。必要に応じて専門医療機関も紹介しています。





国学院大学栃木短期大学

© Kokugakuin Tochigi Junior College, All rights reserved. リンク・著作権・個人情報ポリシー