第1回講座・ワークショップ
日時:8月5日(土) 13:30~16:30
「栃木県南地域の縄文中期の土器」講師:塚本師也(益子町教育委員会学芸員) 「縄文土器の文様施文の体験」 講師:植田真(國學院大學文学部兼任講師)
第2回講座・ワークショップ
日時:11月11日(土) 13:30~16:30
「渡良瀬川流域の縄文時代後・晩期の土器」講師:林克彦(五島美術館学芸部参与) 「縄文土器の耳飾りづくり」講師:角田祥子(榛東村耳飾り館係長・学芸員)
第3回講座・ワークショップ
日時:12月9日(土) 13:30~16:30
「栃木市内の縄文遺跡」講師:芹澤清八(シン技術コンサル技術顧問) 「黒曜石の石鏃づくり」講師:大工原豊(國學院大學栃木短期大学)
会場:キョクトウとちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)
定員:各講座30人(参加費無料)
申込先:國學院大學栃木短期大学日本史フィールド 大工原 豊
電話 0282-22-5511(代表)
メール daikuhara@ kokugakuintochigi. ac .jp
申込締切:講座開催前日
主催:國學院大學栃木短期大学 協力:栃木市教育委員会文化課
|